HUGWAN styleの理念
私たちは犬をリスペクトしている人たちと健全で自立した関係を築き、
お互いを成長させるライフパートナー
としての文化を創造していきます。
1.犬の食事を大切に
食べるもので体はつくられていて、
健康に過ごすためになくてはならないものです。
犬にとって必要な食事や栄養について
真剣に考えます。
2.犬の運動を日常に
食事と同じくらい犬にとっては
動くことが必要です。
犬は本来運動に喜びを感じる動物です。
適度に動くことが心と体の満足と
健康につながります。
3.犬と人の良好なパートナーシップを
パートナーの感情はお互いに影響を与え合います。
信頼しあい、自立した関係こそ
良好なパートナーシップといえます。
4.犬が安心する居場所を
ひとりでも日中落ち着いて過ごすことができる。
夜は自分の居場所で穏やかに休むことができる。
犬にとって安心する居場所を持てていることは
感情面にとても影響します。
5.犬と暮らす環境に優しさを
犬は土を踏み締め、匂いを感じ、
自然環境が大好きです。
その地球環境を大切にすることは
犬を大切にすることにつながると考えます。
HUGWAN styleは5つのドッグウェルネスへの思いを同じくする人々と集い、
学び合いそれぞれの活動を
応援し合える場所に育てて参りたいと
思っております。
― 代表ご挨拶 ―
小学生の頃、公文式の帰り放し飼いの犬にお尻を噛まれた経験があります。
ですが私の犬好きが揺らぐことは
ありませんでした。
吠えられても噛まれても、幼少期から今も変わらないのは無類の動物好き、
それが私のベースになっています。
犬も人も健康の土台は食事と栄養が
欠かせません。
これは犬と人、栄養の基本を学びキャリアを積んできたからこそ
自信を持って伝えられることです。

責任ある飼い主とは「学ぶ人」
愛犬の生きる力を引き出せるのは
飼い主さんしかいません。
そのために寄り添い、観察し、考え、
決断するためには学ぶことが必要です。
「何のために選ぶのか」
「他にどんな選択肢があるのか」
正しい根拠を知り、飼い主さん自身が自信をもった決断はこれまでの経験上、犬にポジティブな結果をもたらすことが多いと
感じています。
飼い主が愛犬のために学ぶことは
最高のギフトになるのです。
SOSを出す
問題を抱え込み、頑張りすぎることは愛犬にとってもよくありません。
完璧を目指さなくてもいいのです。
一人で解決しようとするより
ぜひ頼ってみて下さい。
頼ることはとても大事です。


犬が成長させてくれる
HUGWAN styleが生まれたのは
愛犬の存在があったから。
私も一飼い主として、たくさん悩み、
たくさん学びました。
愛犬はある日急性膵炎になり、その数値は
想像を大きく上回るものでした。
ボールを追いかけて走り回っていた普段の姿からは想像もできない状態となり、ギュッと胸が締め付けられる日々を過ごしました。
愛犬へ精一杯のサポートとして治療と並行した食事、話しかけの言葉一つ一つ、愛犬が感じる音・光・その体の反応、環境ストレスなどあらゆる角度からできることをしました。
すると、さまざまな治療のサポートも受け
ながら少しづつ、回復してくれたのです。
この経験から食事や栄養の効果を最大限に
引き出すには、多くのポイントがあることを
私は愛犬から教わりました。
そして、この経験は必ず皆様のお役に立つと確信しています。
2025年3月
株式会社stories
代表取締役社長 伊藤きみこ

HUGWAN styleの意味

HUGWAN styleは
「愛犬を3年先もハグする未来を」を
コンセプトにしています。
どうして3年なのか?
人でいう1年と
犬にとっての1年は違います。
早くすぎる時間を認識するため
という解釈もありますが、
3年というのは犬にとってステージが
切り替わるときでもあります。
1歳の子犬なら3年後は成犬です。
成犬なら3年後は中年期になります。
中年期の3年後は高齢期に差し掛かります。
その先はどれだけその子らしい時間を
過ごすのか。
このように3年は次のステージを
どう過ごすかがテーマになる
犬にとってターニングポイントになります。
3年先も今そばにいる愛犬と一緒に過ごし、
ハグができる関係を
どのようにイメージしますか?
そのために今はじめられることは何ですか?
愛犬をパートナーとする
全ての方への問いかけであり、
共に過ごす未来に繋げるためのメッセージを名前に込めました。
― 会社概要 ―
会社名 | 株式会社stories |
代表取締役 | 伊藤仁子 |
所在地 | 大阪府堺市堺区甲斐町東4-3-19 |
電話番号 | 072-222-3435 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 土日祝 |
事業内容 | ・愛玩動物のセミナー/講座/スクール事業 ・愛玩動物の個別栄養サービス、ご相談に関する事業 ・HUGWAN styleの運営 |